スイーツ PR

ふたば茶亭の「マカロン24個入り自宅用」の口コミをご紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「マカロン」と聞いて、どんなお菓子か一般的に知られるようになったのはおよそ15年位前からだと思います。それまでは、一部の方に知られていたと思います。私が「マカロン」を知ったのが、20年近く前で、実際に食べたのが15年くらい前です。退職される方が下さったお菓子が「マカロン」でした。当時はとてもお洒落なお菓子で(今もそうですが)、頂いた時はとてもワクワクして食べた記憶があります。

その後、「マカロン」は次第に知られるようになりましたが、現在でもちょっとした贈り物などに使われることが多いように思えます。「マカロン」、今でもちょっとおしゃれで高級なイメージがあるのは私だけでしょうか。

今回ご紹介するのは、福島県いわき市にある「マカロンとギフト菓子 ふたば茶亭」の「マカロン24個入り自宅用」です。24個もあるのは、マカロン好きの方には堪えられないですよね。

 

 ふたば茶亭の24個入りマカロンの内容は?

スペイン産マルコナ種アーモンド、福島県産の新鮮な卵、口どけの良い純粉糖などの厳選した素材を使用しています。しかも手作りで天然着色料100%です。

2008年6月のオープン以来、200万個以上の売り上げがあるんです。凄いですね。

マカロンは、アーモンド、卵白、グラニュー糖、水が材料の焼き菓子で、ふたば茶亭のマカロンは、パリ風マカロンと言われる表面がつるつるしたマカロンです。

レモン、フランボワーズ、抹茶、珈琲、ショコラ、塩キャラメル、ブルーベリー、柚子、カシス、いちご、アールグレイ、ごま、オレンジ、シナモン、ヘーゼルナッツ、アーモンド、チョコミント、白桃、さくら、ココナッツ、パインの21のフレーバーから12種類(各2個ずつ)選べます。(季節、原料事情によっては無いフレーバーがある場合もあります)

冷凍でお届けです。送料無料です。

マカロン1個の大きさ:直径約5cm、高さ約2cm

消費期限:冷凍で30日、解凍後要冷蔵で7日です。

口コミ・評判

◆マカロンの大きさと味から考えるとこのお値段は大変お得だと思います。

あまりもっちりしたタイプは好きではないので、適度にカリカリとしている食感は今まで食べたマカロンの中でも一番気に入っています。

こちらのお店のマカロンは種類別の味がはっきり出ているし、色も鮮やかでキレイです。

コーヒーとへーゼルナッツ、紅茶とイチゴが特におススメです。

◆主人に渡すバレンタイン用に購入しました。一度食べた事のあるマカロンですが、変わらず美味しかったです♪

家族用なのでプレゼント梱包も必要がなく、お手頃価格で美味しくいただけるこちらの商品は最高です!

もしプレゼントとして送りたいのであれば、メッセージカードを一緒に付けて下さるので、箱は白いままですが、カード付きでプレゼントとしても可能だと思います♪

◆マカロンが大好きで色々なお店で購入してますが、こちらのお店のものが一番好きです

フレーバーごとの味がしっかりしている軽い食感のマカロンで、中のクリームやガナッシュの量や味のバランスもとても良く美味しいです

◆色々な味を試すことができました。出来たら今度は好きな味のみを注文したいですね。

特にチョコレート、コーヒー、紅茶、果実は美味しいです。抹茶はやはり焼き上げるためか、香りが飛んでました。

◆お値段と色々なフレーバーが楽しめる所と、なにより、子供に食べさせる為天然着色料に惹かれて購入しました。

マカロン通ではないのであまり味に関しては語れませんが、家族の総評としては “ちょっと甘いけど…美味しかった”でした。

冷凍庫を開ける度にカラフルなマカロンがゴロゴロ入っているだけでテンションがあがります♪またリピします♪

 

「美味しかった」という方が多いですね。中には「届いた時に割れていた」という方もいらしたのがちょっと残念ですね。「沢山食べれて、種類が多くて良かった」と言う方もいらっしゃるように、24個もあると、それだけで楽しみがありますね。

まとめ

マカロンは、アーモンド、卵白、グラニュー糖、水が材料の焼き菓子です。シンプルなだけに、職人さんの腕の見せ所ですね。

ふたば茶亭のマカロンは、天然素材にこだわり天然色素100%です。表面はパリッとしているのに、中はしっとりしたクリームが入っています。

甘みのあるお菓子なので、エスプレッソや紅茶でいただいてもいいし、緑茶にも意外と合うんですよ。マカロンでほっと一息ついたり、ティータイムを楽しんでみるのもいいですね。

ABOUT ME
Luru
初めまして、Luru(るる)と申します。リストラ3回経験したアラ還です。 現在は高齢の両親の代わりに主婦をしております。 40代位までは東京の都心で働いておりましたが、東日本大震災で帰宅難民を経験後、歩いて帰れる距離で働いておりました。